Takahashi Samon

高橋佐門/タカハシ サモン 秋田県北秋田市綴子在住 デザインを学び、皆既日食の旅を経て、有機農業とモノづくりの半農半作的な自給生活に向けて、人生そのものを芸術とするべく修行中。地球に学び地球に生きる人々の物語り。

CHECK 7.6

sayCet - Easy from sayCet on Vimeo.
Through the WIndow by sayCet
www.inpartmaint.com/pdis 
p*dis

HITSPAPER
http://antenna7.com/









メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

0 件のコメント:

コメントを投稿

次の投稿 前の投稿 ホーム
登録: コメントの投稿 (Atom)

CONTENTS

  • ►  2013 (1)
    • ►  2 (1)
  • ►  2012 (3)
    • ►  12 (1)
    • ►  10 (1)
    • ►  6 (1)
  • ▼  2011 (65)
    • ►  12 (1)
    • ►  11 (1)
    • ►  10 (1)
    • ►  9 (5)
    • ►  8 (5)
    • ▼  7 (7)
      • 一日半歩 7.14
      • 第6回Coffee大学
      • CHECK 7.6
      • 第2回大船渡やっぺし祭り開催
      • 第6回「coffee 大学」
      • 夜釣りにいった  7.5
      • アソビに生きたい☆ 7.3
    • ►  6 (12)
    • ►  5 (7)
    • ►  4 (9)
    • ►  3 (2)
    • ►  2 (8)
    • ►  1 (7)
  • ►  2010 (71)
    • ►  12 (2)
    • ►  11 (4)
    • ►  10 (13)
    • ►  9 (4)
    • ►  7 (4)
    • ►  6 (6)
    • ►  5 (10)
    • ►  4 (8)
    • ►  3 (4)
    • ►  2 (10)
    • ►  1 (6)
  • ►  2009 (71)
    • ►  12 (7)
    • ►  11 (6)
    • ►  10 (5)
    • ►  9 (6)
    • ►  8 (7)
    • ►  7 (8)
    • ►  6 (22)
    • ►  5 (3)
    • ►  4 (7)

CATEGORIES

旅 ART/DESIGN 宮古島 沖縄 関西 四国 東北 野良仕事 TRUCK 九州 関東 Coffee aid S.ALPS バウムクーヘン 結音祭 ねこ 信州 皆既日食

LINK SITE

  • トナリの
  • TUAD AS MUSEUM
  • 0DATE
  • R-コモンズ
  • 福興会議

FUN BLOG

  • Fukiyuki
  • hug
  • Cafe Ohana
  • Zangi
  • WATABLO
  • garerie+cafe TURM
  • Book Cafe Breathe

7DAYS TOP PAGE VIEW

  • いのちの祀り 1.11
    年を明けて、新たな年を祝った。 ぼくらは、客人を招いてずっと飼っていた「鶏」を捌いて頂いた。 いのちを頂いた。 初めての体験だった。 彼女の鼓動が伝わって来る。 僕の掌の中で、ひとつのいのちが終わっていく。 今までともに時間を過ごした家族だった。 言葉にならない感...
  • それぞれの道へ 10.25
     ここしばらくネット環境から、消息をたっておりましたが。。。皆さんお元気でやっとるかい?もちろんオイラは元気さね!  久しぶりにこうやって、日記を書くとすごくすごく長く遠い道のりを歩いて来たなーと思う。自転車で出発した2009年からこの日記を綴り始めて、はや3年。あの頃は...
  • 生きてるよ 6.30
    しばらく消息を経っておりましたが(笑 生きてるよ。 今年2月から秋田の県北の方へ引っ越して、畑やってます。畑耕してニワトリも飼い始めました。ちゃんとそれで食っていける様に毎日が学びの日々。。。毎日クワ振って、太陽にさらされて、風に吹かれて、雨にうたれながらも必死に楽しく...
  • 12/26 TRUCK OPEN したよ!
    「12/26 大衆酒場トロッコOPEN !!」 UPが遅れてましたが。。。2ヶ月の改装を経て、遂にオープンしました! 26日に間に合うか、かなりハラハラドキドキだったけど無事オープンを迎え、旧TRUCKと旧ZANGIの顧客さんたちが大勢来てくれて、終始満卓。厨房フルスロットル!!...
  • 1万年生活 12.5
    デザインやものづくりを追求していたら僕はいつのまにか農業をしている。最近「デザインはもうしないの?」って聞かれるけど、僕の中では今でもずっとデザインをしているという感覚しか無いんだよね。 農業っていうと、すごく泥臭くて肉体労働的なイメージばかりが先行するけど、土を育て種を...

このブログを検索

Translate

「Awesome Inc.」テーマ. Powered by Blogger.