失敗してもいいですか?
一生懸命やったら、
失敗してもいいですか?
もう一度。
頑張ってみようと思う。
でも、うまく出来なかったら、
ごめん。
許してくれなくてもいいから、
もう、一度。
チャンスをおくれ。
チャンスの神様。
チャンス。
チャンス。
チャーんす。
失敗のチャンス!
当たればラッキーで、
当たらなかったら、
勉強して、
なんども。
なんどだって。。。
強くなりたい。
もっと。。。強くなりたい。
いつか、期待に答えられるように。
みんなと。
じぶんの。
期待に答えられるように。
強くなりたい。
みんなの応援を力に。
みんなへのありがとうを力に。
強くなりたい。
あーした天気になーれ!!!
高橋佐門/タカハシ サモン 秋田県北秋田市綴子在住 デザインを学び、皆既日食の旅を経て、有機農業とモノづくりの半農半作的な自給生活に向けて、人生そのものを芸術とするべく修行中。地球に学び地球に生きる人々の物語り。
第6回Coffee大学
今週末開催。
第6回コーヒー大学「惑星モビールと宇宙の宝箱 × おいしいコーヒー」
望月さんのイラストを元にチラシ作ってみました。
まだまだ募集中なので、おヒマな方お茶しましょー。いやいや、コーヒーしましょ。
Coffee aid
http://coffeeaid.info
Takahashi Samon Galleria
http://takahashisamon-g.blogspot.com
第6回コーヒー大学「惑星モビールと宇宙の宝箱 × おいしいコーヒー」
望月さんのイラストを元にチラシ作ってみました。
まだまだ募集中なので、おヒマな方お茶しましょー。いやいや、コーヒーしましょ。
Coffee aid
http://coffeeaid.info
Takahashi Samon Galleria
http://takahashisamon-g.blogspot.com
第2回大船渡やっぺし祭り開催
第2回
大船渡やっぺし祭り開催!7.10(san)
またしてもやります!大船渡!前回5月29日の第一回やっペし祭りから、早一ヶ月が経ちました。そして、第二回を迎える今回のやっペし祭りでは、ずばり「運動会」をするそうです。ぼくも、聞いているのはそれだけ。。。。
でも、それだけで、こんなに人が集まりちゃんとイベントとして完成されてしまう、やっペし祭り☆凄すぎるよね。エネルギッシュだぜ東北!
どんな内容になるのか楽しみでありまする=☆
第6回「coffee 大学」
ワークショップ
「惑星モビールと宇宙の宝箱 × おいしいコーヒー」
「惑星モビールと宇宙の宝箱 × おいしいコーヒー」
Art × Coffee の不思議な関係性の中に秘められた「道」を通って、至福の一杯に逢いに行こう!ちょっとヘンテコで、ちょっと贅沢なコーヒーのたしなみ方を通して、誰もが出来る普段使いの「コーヒー道」を習得しよう。ワークショップで製作した作品は、ご自身またはご友人へギフトとしてお持ち帰り頂けます。
--------------------------------------------------------------------------------
日時:7月16日(土)14:00~17:00
ところ:文翔館 裏庭
参加費:¥1000(材料費•コーヒー代含む)
定員:10名
--------------------------------------------------------------------------------
日時:7月16日(土)14:00~17:00
ところ:文翔館 裏庭
参加費:¥1000(材料費•コーヒー代含む)
定員:10名
プログラム
・惑星モビールの製作
・おいしいコーヒータイム
・宇宙の宝箱の製作
・惑星モビールの製作
・おいしいコーヒータイム
・宇宙の宝箱の製作
ご予約•問い合わせ:coffee aidまで info.coffeeaid@gmail.com
※雨天時は文翔館 第一会議室にて行います。
企画
タカハシサモン
望月 りえ
前田 拓人
coffee aid
http://coffeeaid.info
--------------------------------------------------------------------------------
山形でR-コモンズという若手アーティスト集団とカフェ屋さんたちが運営している「coffee aid」という組織をバックアップしています。その中で様々な講義を介してコミュニティーの育成を行っている「コーヒー大学」という企画の中で、第6回の企画兼講師を行います。内容は、文翔館の裏庭でピクニックをしながら、ボクのOFFICIAL WEBにも登場してくる石ころアクセサリーをモビールとして製作するWSをしながらコーヒーをたしなむというものです。グラフィックアーティストの望月さんとのコラボ企画で、製作した作品は望月さんがデザインした宝箱に入れて持ち帰る事が出来ます。
ワークショップとコーヒーを通して、ちょっとしたトークもしたいと思っています。ボクが旅を通して学んだみんなの素敵な「幸せ」をちょっとずつお裾分けできたらと思います。今回、ずっとずっと言い続けて来た初めての「収穫祭」になるんじゃないかと期待しています。うまく出来るかなー。どうかなー。とにかく楽しめればそれで万事オッケーという事で☆
がんばります☆いや、楽しみます♪
企画
タカハシサモン
望月 りえ
前田 拓人
coffee aid
http://coffeeaid.info
--------------------------------------------------------------------------------
山形でR-コモンズという若手アーティスト集団とカフェ屋さんたちが運営している「coffee aid」という組織をバックアップしています。その中で様々な講義を介してコミュニティーの育成を行っている「コーヒー大学」という企画の中で、第6回の企画兼講師を行います。内容は、文翔館の裏庭でピクニックをしながら、ボクのOFFICIAL WEBにも登場してくる石ころアクセサリーをモビールとして製作するWSをしながらコーヒーをたしなむというものです。グラフィックアーティストの望月さんとのコラボ企画で、製作した作品は望月さんがデザインした宝箱に入れて持ち帰る事が出来ます。
ワークショップとコーヒーを通して、ちょっとしたトークもしたいと思っています。ボクが旅を通して学んだみんなの素敵な「幸せ」をちょっとずつお裾分けできたらと思います。今回、ずっとずっと言い続けて来た初めての「収穫祭」になるんじゃないかと期待しています。うまく出来るかなー。どうかなー。とにかく楽しめればそれで万事オッケーという事で☆
がんばります☆いや、楽しみます♪
夜釣りにいった 7.5
何も釣れん☆
ただ竿を下ろした。
それで満足。
釣れればラッキー。
そんなもんだ。
やりたい事。やりたい。ただ、いつからか、めんどくさいとか遠いとか、お金がないとか、時間がないとか、そんなちっぽけぽっけ〜な事を理由に諦める事が多くなった。ガキんときゃ、ダメだとかなんとかナンボ言われようと、こめかみに血管うかべて真っ赤な顔で、泣き叫び暴れ回って、喉がぶっ壊れるくらいに声枯らして抵抗した。ボクが折れるか、相手が折れるか、それはもうひたすらな根気のみの勝負だ。笑 ガキんときゃ、金も無けりゃ腕力も話術もなんにも無い。持ってんのは、気合いとやりたいっていう意思だけ。。。それでも、自分がもってるもんひたすらにひたすらに出し切って実現出来ないんなら、意外とあっさりと諦められるもんだ。
やったのか?俺はひたすらにやったのか?
こないだトリックの再放送で上田も言っていた。
「何故ベストをつくさないのか。」
くだらんけど、いい言葉だ。
ただ竿を下ろした。
それで満足。
釣れればラッキー。
そんなもんだ。
やりたい事。やりたい。ただ、いつからか、めんどくさいとか遠いとか、お金がないとか、時間がないとか、そんなちっぽけぽっけ〜な事を理由に諦める事が多くなった。ガキんときゃ、ダメだとかなんとかナンボ言われようと、こめかみに血管うかべて真っ赤な顔で、泣き叫び暴れ回って、喉がぶっ壊れるくらいに声枯らして抵抗した。ボクが折れるか、相手が折れるか、それはもうひたすらな根気のみの勝負だ。笑 ガキんときゃ、金も無けりゃ腕力も話術もなんにも無い。持ってんのは、気合いとやりたいっていう意思だけ。。。それでも、自分がもってるもんひたすらにひたすらに出し切って実現出来ないんなら、意外とあっさりと諦められるもんだ。
やったのか?俺はひたすらにやったのか?
こないだトリックの再放送で上田も言っていた。
「何故ベストをつくさないのか。」
くだらんけど、いい言葉だ。
アソビに生きたい☆ 7.3

ZEROダテ 〜ハート♥マークビューイング ワークショップ〜
7月9日に大館で、アーティスト日々野 克彦さんのWSのお誘いを頂いた=。行きたいっす。生きたいっす。古着をリメイクして、ちくちく旗をつくるそうです。それがみんな繋がって行って、大きな大きな応援フラッグになるんだ。それは、小さな風が集まって大きな風を呼んで、やさしく大きくたなびくんだ。。。☆
もともとは、ワールドカップを舞台としたアートプロジェクトとして始まったものらしいけど、そんなビッグなイベントが秋田にやって来るなんて、こんなチャンスも無いしね☆
おーし。おーし。おーし。
前日授業で行けそうにない。。。泣
予定空いてる人。代わりに行って来てー 笑
ちなみに参加費は無料ってさー。
うおー。行きてー。リアル生きてぇ。
登録:
投稿 (Atom)