
秋田県仙北市西木町上桧木内の「紙風船上げ」
五穀豊穣を願うお祭りとして古くからの民族進行として行われていたんでけんど、戦時中に一度途絶えてしまっていた。昭和49年から有志によって復活。今では市の無形文化財として復活した秋田県を代表する冬の風物詩のひとつ。
なんて、知ったかぶってはみたんけど見に来たのはこれが初めて。(笑 100機ほどの紙風船がどんどん打ち上げられて行ってお星さまみったイになっていぐ。真っ白な白銀の世界に灯る明かりがなんとも幻想的。。。しっかし、さっび=。。。んだども、ビニールハウスんナガは、いげーと温ったげくて幸せだっけしの〜。やっぱ祭りっこは良いもんだしのぅ〜。
0 件のコメント:
コメントを投稿