

直島から帰ってきてから、自転車がさらに具合悪そう。よくよく見てみたら、後輪のシャフトが中で折れていました。。。外してみたら中からベアリングの玉がゴロゴロと落ちてきた。。。。だめだこりゃ~。。。
一度、診断してもらったFTECさんにもう一度泣きの電話を。。。なんとか、走れるようにだけして貰えるように頼み込んで、かなりの無理を言ってパーツを探してもらうことに。。。なんとかパーツを見つけ出してもらい、早けりゃ土曜日の夕方につくからその頃またおいでなってことに。。。 とりあえず、一安心かな~?


自転車屋さんの帰り路にメゾネット型の集合住宅が立ち並ぶ一角を発見!僕も3歳くらいまではこんな感じのアパートに住んでいました。2階建ての住宅が連なっていて、それぞれに庭がついていて駐車場として使ったり、お花を植えたり、使い方いろいろ。。。。って、うぉいっ!
これ、完全に増築っすよね!?
既存の建物のリノベーションや改築とかは、いろいろ目にしてきたけどこれはかなり珍しいと思った。けど、考えてみたら結構合理的かも、そもそも暮らし方は人それぞれなのにひとつの型にはまるわけもなく、かと言ってすべてオーダーする予算もなく。。。ベースとなる部分は借りて、あとはセルフビルド。。。
考えてみれば、料理もファッションも説明書やカタログ通りになんてしないしね。必ずオリジナルな部分ってある。ホットケーキミックスとか買って違うお菓子にアレンジするみたいな。。。
考えてみれば、料理もファッションも説明書やカタログ通りになんてしないしね。必ずオリジナルな部分ってある。ホットケーキミックスとか買って違うお菓子にアレンジするみたいな。。。
実は、建築の未来ってこんな所にあるのかも。。。(笑


友達が週末は彼女くるから2,3日どっか行ってろ。って言われて(笑
最小限の家出セットを背に、鬼が島へ。。。高松港からフェリーで30~40分ほど行ったところ。「女木島」「男木島」ってのがあって桃太郎で有名な鬼が島の舞台とされている所です。港から山へ向けて坂道へと伸びる町家の風景がまさに「島」って感じ。



まだ海開きしていない浜は、人もまばらな島の中でもさらに忘れられた存在のよう。。。彼方海の向こうにはビルが立ち並び、人々の存在を遠くに見つめて寂しい思いを察してか、それとも彼らも寂しいのかは分からないけど、野良猫が寄ってきてつかず離れずの距離で、日が暮れるまで一緒に海の向こう側を見つめていました。日が暮れるとまた草山へと帰っていきました。。。

この日の夜は、とても星が綺麗でした。。。うっすらと天の川っぽいのも見えて、夏の到来を予感させる夜空。。。一方、海の彼方では一週間の仕事を終えた華の金曜日。華やかな明かりの下、たくさんの人々が楽しくお酒を飲んでいる。。。それをつまみに。。。ビールでも持ってくりゃよかった~!!ひとり瞑想にふけるには格好のロケーション。この灯りを空の彼方からお月さんの目線で眺めたらどんな風に映るんだろう。。。なんてことを、シラフで想い描き眠りの彼方へ。。zzzZZZ
いつもいい写真をありがとう。構図もグッド!!
返信削除MA♪
返信削除あざっす♪
最近のカメラは性能がGOODなんです(笑