

復活!ニュータンゲ900。。。だっ!タンゲ900っつうのは、このチャリのフレームの名前。。。30年も前に作られたメイドインジャパンな一品なんです~。でも、その古さがあだとなって、今回の自転車修復にはとても苦労させてしまいました。。。ホイール・タイヤ・チューブ・ギアカセット・チェーン・BB(ペダルんとこの軸)を一式交換。。。ギアカセットの隙間を埋めるためのスペーサーまで削りだしてくれました。。。
占めて工賃含め¥35,000-自転車を¥18,000-で買ったのを考えれば、ちょっとした出費のようにも思えるかもしれないけど、むしろこれぐらいで済んだのは幸いだし。「ま~、なんもせんと寝つき悪いとあかんでな~。」と言って、一見さん相手にここまで対応してくれるなんて。。。FTECさんのおかげで快適な旅が続けられそうです~!
占めて工賃含め¥35,000-自転車を¥18,000-で買ったのを考えれば、ちょっとした出費のようにも思えるかもしれないけど、むしろこれぐらいで済んだのは幸いだし。「ま~、なんもせんと寝つき悪いとあかんでな~。」と言って、一見さん相手にここまで対応してくれるなんて。。。FTECさんのおかげで快適な旅が続けられそうです~!
よっしゃ!明日からまた、ガンガン走るで~!!雨ですけどね。。。(笑

先代のオーナーからその歴史を歩むこと30年。僕との付き合いはほんの2~3年だったけど、ここまでの道のり1500km。普段の通勤も数えれば7000~8000kmくらいの付き合いになるでしょうか。重い荷物を背負って、無理をさせてごめんなさい。だけど、一緒にいろんな物を見てこれて良かったと思う。たまたま通りかかった自転車屋さんのスミっこで、ホコリをかぶっていたあなた。。。その出逢いがなければ僕は今ここにいなかったと思うわけで。。。ほんとうにありがとう。そして30年間ご苦労さまでした。
とうとうやってしまいましたね。夢とロマンがあっていいね。頑張れSAMON。
返信削除MA♪
返信削除新しくなったのは、うれしいけど。。。
やっぱり、思い出が欠けるはちょっと寂しいです。